こんにちは。
2001年よりWebサイトの運営を始め、2003年アフィリエイトを開始しましたKaboです。

主婦向け雑誌のWebサイトでコラムを連載させていただいたのをきっかけに、現在はレビューブログを中心に活動しております。
今回は主婦としてのアフィリエイト活動について、私の経験を書かせていただきます。

自宅を職場としている主婦アフィリエイターの悩みは、仕事と家事の区別が難しい、時間が足りないということではないでしょうか。

主婦業は突発的な用事が多いうえ、1日の過ごし方を家族に合わせることも多いですよね。
さらに仕事と家事の境界線が曖昧で、手を抜くことも自分次第です。

どちらも中途半端になり、「自分は自宅で仕事をするのには向いていないのではないか」と感じてしまうこともあると思います。自分で自分をコントロールするというのはとても難しいことですよね。でもそれは誰しも同じことだと思います。私もそうでした。

私がアフィリエイトをはじめたころ、仕事と家事(育児)のバランスをうまくとることができませんでした。
どちらも中途半端でとにかく時間が足りないと感じていました。

そして仕事をすることに後ろめたさを感じていたこともあったのです。
なぜ後ろめたさを感じていたのか?それは家事(育児)をおろそかにしていたからなんだと思います。

家族に認めてもらえる仕事でなければ続けるのは難しいと感じ、仕事と家事のバランスを調整し、いま優先すべきは仕事か家事か。
その見極めを大切にするようになりました。

もちろん、子供たちが小さい頃は家事(育児)の時間のほうが多かったと思います。
仕事の時間を多くとれば今以上に仕事ははかどるということは知っていましたが、仕事を優先しない決断をしました。

そうすると家事がおろそかになってしまうからです。
仕事と家事の両立が可能だからアフィリエイトを仕事に選んだ私にとって、本末転倒だということに気付いたのです。

家事をおそろかにしないという前提のもとで、時間のやりくりや工夫を考えました
まず決めるべきは、仕事開始の時間です。

やる気のある日もない日も、決まった時間には必ずパソコンの前に座るようにします。
毎日それを繰り返していると、決まった時間になると仕事スイッチが入るようになりました。

そして仕事を終わらせる時間も家事との両立には大切です。
いつまでも仕事の時間を引きずっていては、家事がおろそかになってしまうだけではなく、家族にも迷惑がかかります。

外で働いているお母さんなら30分仕事を延長すると保育園のお迎えに遅刻です。
たとえ仕事が途中であっても切り上げる潔さも必要です。


アフィリエイトの時間の捻出方法、工夫

●毎日の買い物をやめ、ネットスーパーや食材宅配を利用する(30分~1時間程度で1週間分の買い物を済ますことができます)。
●電話は留守電にし着信音も切っておきます(仕事の電話、緊急な用事は携帯にかけてもらいます)。
●土・日曜、祝日はお休みとします(どんな仕事にも休みは必要です)。
集中的に家事をする日を平日に1日もうけています。

私の場合、平日の1日集中家事が仕事と家事のメリハリに一番効果があった方法でした。
以前は時間のかかりそうな家事(換気扇掃除、床のワックスがけなど)を毎日少しずつ進めていたのですが、いつも気になり、結局は毎日時間が足りないという感覚でした。でもはっきりと区別をつけたことで、それぞれに集中できるようになりました。

家事をきちんとやっていると、もちろん家族からは何も文句は出てきません。
多少の手抜きも「仕事が忙しかったんだね」と目をつぶってもらえることもあります。

仕事を褒めてもらえることもあり、家事に協力してくれるようにもなりました。
後ろめたさを感じることなく、毎日気持ちよく仕事をすることができるのです。

はじめにもお話したように、主婦業には突発的な用事が多いため、毎日同じように仕事の時間を確保できないこともあります。
でも焦る必要はないのです。

気持ちと時間の切り替えをつけることができていれば大丈夫。
それが自宅で仕事ができるアフィエイトのメリットなのだからと私は思います。