こんにちは!アフィリエイトの教育サービス「アフィリエイトチャレンジ」を運営している株式会社もしも 佐藤俊幸です。

ここまで、以下のことを解説してきました。

<連載:効果的に集客するブログSEO>
第1回目:競合が少ないキーワードの探し方
第2回目:記事ページ、カテゴリページのSEOを意識しよう
第3回目:1つの商品をいくつもの切り口で紹介しよう
第4回目:ドメイン評価を高めることが報酬安定のキモ
第5回目:ブログSEOのやることリスト(本記事)

この記事では「やることリスト」をまとめていますので、自分がやりきれていないことを見なおしてみてください。


ブログSEOのためにやることリスト

■キーワード探し
・オフラインからキーワードを探す
・キーワードツールでキーワードを深堀りする
※主に第1回目:競合が少ないキーワードの探し方で解説

■上位表示させる各ページでやること
・記事タイトルにキーワードを入れる
・記事タイトルに関連キーワードを入れる
・記事タイトルに印象に残る言葉を入れる
・記事の文章に関連キーワードを入れる
・カテゴリ名にもキーワードを入れる
※主に第2回目:記事ページ、カテゴリページのSEOを意識しようで解説

■記事数を増やす
・1商品1記事で終わらせずに、1商品で複数記事を書く
・それぞれの記事で別のキーワードを狙う
※主に第3回目:1つの商品をいくつもの切り口で紹介しようで解説

■長期的なブログ運営
・数記事のブログで終わらせない
・長期的に運営し続けることでそのブログパワーが高まり、様々な記事が上位表示されやすくなる
※主に第4回目:ドメイン評価を高めることが報酬安定のキモで解説

ブログを見直してみる


自分のブログを見なおしてみる

上記の「やることリスト」は実践できていますか?

今、うまくいっている人たちはこういったことを地道に続けてきた人たちです。
ブログを運営しているつもりでも、気がついたらネットサーフィンに時間を使ってしまって、2時間パソコンの前に座っていたはずなのに1記事も更新していない、ということはよくあることではないでしょうか。

しっかり「実行」していくことがとても大切です。
この商品はどんな切り口で紹介するとブログ読者の役に立つかな、商品の魅力が伝わるかな、と考えながら、楽しく継続してブログ更新を続けていきましょう。

このブログ記事はアフィリエイトの教育サービス「アフィリエイトチャレンジ」を運営している株式会社もしも 佐藤俊幸が書いています。アフィリエイトチャレンジでは実践できる”生のアフィリエイトノウハウ”を具体的に解説しています。1ヶ月目は完全無料でおためし受講ができますので、ぜひまずはおためし受講をしてみてください。

アフィリエイトチャレンジ
アフィリエイトを学ぶ本気の通信講座

2013年11月22日に別のサイトで公開されていた記事を、関係者に許可を得て転載・編集しております。