こんにちは。兼業主婦アフィリエイターのあやぴです。
今日は営業によってより多くの成果報酬を目指しやすくなるという点についてお伝えしたいと思います。
営業の前にもちろん自分の努力で読者に読まれる記事をたくさん書くことは重要です。でも、ご自身の努力で記事を書いていく中で、もし、他の人の力を借りることができればより多くの成果報酬が狙いやすくなると思いませんか?だからこそ営業が効果的なのです。
レビューアフィリエイターも日々コツコツとブログを更新していると、それがASP(アフィリサービス事業者)やECサイトの担当者の目に留まり、レビュー記事用に商品提供の申し出や、クローズドのイベントの案内などをいただくことがあります。
ただ、黙って更新し続けていても、なかなか担当者に見てもらえないこともありますので、自分でできる限りアピールすることも必要です。
アピールはつまりアフィリエイターとしての営業活動ですね。
では、どのようにアピールをしていけば良いのか、ご紹介いたしましょう。
レビュー投稿サイトに応募する
ASPが運営する、レビューブログ投稿サイトがあります。
・mimore(ミモア)※美容レビュー限定
こういったサイトに投稿することで、ASPのレビュー担当者に見てもらうことができます。常連になると覚えてもらえますので、直接掲載依頼などのオファーが来るようにもなりますよ。ブログをアピールする絶好の場です!
※「リンクシェア」でも楽天市場の紹介が可能です。
レビューコンテストに応募する
また、ASPやECサイトが開催するレビューコンテストに参加することもおすすめです。 毎月コンテストをやっています!
この他にも、不定期で様々なレビューコンテストが行われています。
ASPやECサイトから送られてくるメールマガジンや、ASPの管理画面をチェックしましょう!
※「A8.net」でも楽天市場の紹介が可能です。
これらのレビュー投稿サイトや、レビューコンテストの受賞結果ページに掲載されると、そこから見に来てくれる人も当然出てきますので、アクセスアップにも繋がります。
また、掲載されているレビューサイトを見て記事の書き方を研究するのも良い勉強になりますよ。
イベントで担当者と名刺交換をする
そして、最も重要なのが、直接ASPやECの担当者にお会いできる機会であるイベントやセミナーに参加し、名刺交換をすることです。直接会って顔見知りになっておくのが一番効果あります。
私も、まだ収入が少なかった頃から、イベントやその後の懇親会にはよく顔を出していましたので、直接の出会いがきっかけで、お仕事がいただけることは多々ありました。
たまに、イベントやセミナーでお会いしたアフィリエイターさんに「名刺持ってないんです。」といわれることがあります。
イベントやセミナーに名刺を持ってこないというのは、アピールする機会をみすみす逃していることになります。名刺は必ず用意しましょう。
できれば、アフィリエイター向け、企業向けと分けて作ると良いです。
アフィリエイター向けにはハンドルネームが書かれたもの、企業向けには本名が書かれたものをお渡しすると良いですね。
地方に住まれている方で、なかなかリアルイベントに参加できないという方はちょっとこの方法は使えないのですが、参加できる方はどんどん営業しちゃってくださいね。
レビューブログ研究ワークショップでも、アフィリエイターの皆さんとASP、ECサイトの担当者さんとを繋げるお手伝いをしています。東京近郊の方は是非いらしてくださいね。
まとめ
その1
自分のサイトを紹介できる機会を活用する。
レビュー投稿サイト、レビューコンテストなどへの参加が有効。
その2
ASP、ECサイト担当者と直接会い顔見知りになる。
会ってご挨拶するためにも名刺は必ず持参しましょう。
レビューブログ研究ワークショップ

2014年1月24日に別のサイトで公開されていた記事を、関係者に許可を得て転載・編集しております。