こんにちは、キティです。
今日は、記事作成のための【時間捻出】について考えてみたいと思います。
アフィリエイトを継続して行う場合、
■ 記事作成の時間が必要
■ 効率的に記事を書く方法が必要
だと思います。
まずは、記事作成の時間が何より必要です。また、一つの記事に何時間もかかってしまうようでは、なかなか記事が掲載に至らず、読者に読んでもらえる記事が少ないままになってしまいます。
記事作成の時間を確保する方法
「時間ができたら記事を書こう」
この考え方だと、おそらくいつまでたっても記事は書けないでしょう。
「余裕ができたら貯金しよう」
「明日になったらダイエットを始めよう」
「時間お金に余裕ができたら旅行に行こう」
といった考え方と同じなので、「いつか~したら、○○しよう」と言っているうちは、いつまでも実行されません。
そこで、決めるのです。
「記事を書く時間」もしくは「一日に書く記事の数」を決めてしまいましょう。
わたしの時間捻出方法
目標を決めないことには、自分の一日の時間の中から記事を書く時間を見つけることはできません。
例として、私が記事を書く時間帯とそのための時間の捻出方法をご紹介します。
[記事を書く時間帯]
1)朝起きてすぐ・・・朝は一番頭がすっきりして効率的に作業ができます。
2)日中の一人きりの時間・・・旦那さんは仕事、子どもは学校に行っている時間。
3)夜の家事が終わってから、寝るまでの間
主婦の場合、朝も昼も夜も家事が入ってくるので、基本的に細切れの時間が多いです。買い物や、学校行事が入ってくると、さらに時間が足りないと感じると思います。
[時間の捻出方法]
■買い物に行く時間を減らす⇒宅配(生協)を活用
■外出の用事はまとめてすませる(銀行、役所、その他雑用)
■家電のフル活用
時間の捻出のためには生協と食洗機は大変ありがたい存在です。
効率的に記事を書く方法
レビューアフィリエイトをする場合、記事には写真を使うことが多いと思います。しかし
「写真撮影や画像加工に時間がかかる=記事アップまで時間がかかる」
というのも事実。この部分も効率化できます。
効率化は時間の捻出に繋がるポイントです。
私が使っている便利ツールは、「eye-fi」というSDカードです。
これを使うと、カメラとパソコンを繋がなくても無線で自動的にローカルのパソコンと、オンラインデータストックサービスの「フリッカー」や「ピカサ」に写真を蓄積することができます。
自動的に写真が取り込まれるのであとは、記事を書く時にパソコンやオンラインストレージの写真を貼りつければいいだけ。 パソコンからアップロードする場合には、リサイズする必要があるので、一括でできるソフトを使うと便利でしょう。フリーソフトの「PhotoScape」などが便利です。他にもリサイズソフトはあるので調べてみましょう。
写真をトリミングや明るさ調整などの編集をしなくて済むように、あらかじめ「使える」状態で撮ることも意識しましょう。撮影前に好みの明るさなどにカメラの設定をする、背景に気を配るだけです。これだけで撮影後の編集の手間を大幅に減らす事ができるのでやらない手はないです。
記事の完成度は100%じゃなくても公開する
私は、記事の完成度は80%くらいでも構わないと思っています。完璧なものを掲載しようとしていつまでも公開できないよりは、多少未完成でも公開してしまった方が次の記事作成に入れます。後から情報を追加したい場合には、過去の記事を編集すればいいのです。
【時間捻出まとめ】
何よりも大事なのは「仕事」という意識です。
アフィリエイトは人様からお金を頂くれっきとしたビジネスだと認識し、自分は仕事をしているのだ、という気持ちで取り組んでみてください。
そうすることによって、時間を捻出し、記事作成しようというやる気が出てきます。
『時間ができたら記事を書こう』
ではなく
『記事を書く為に時間を作ろう』
という風に意識改革してみてくださいね。その意識はきっと成果につながっていくと思います。
レビューブログ研究ワークショップ

2013年12月24日に別のサイトで公開されていた記事を、関係者に許可を得て転載・編集しております。